JAL NEOBANKとは?基本情報と特徴を解説
JAL NEOBANKの概要
JAL NEOBANKは、JALと住信SBIネット銀行が提携して提供するネット銀行サービスです。JALマイルを貯めやすい独自の特典や、ネット銀行ならではの便利な機能が特徴です。
JAL NEOBANKの主なサービスと機能
JAL NEOBANKでは、通常の銀行サービスに加え、JALマイルが貯まる特典が用意されています。特に、給与振込や定期預金などの特定の取引を行うことで、より多くのマイルを獲得できる仕組みが魅力です。
また、私も早速加入したJAL NEOBANKプレミアムもサービス提供が開始され、更に効率よくJALマイルとJAL Life Statusポイントが獲得できるようになりました!
こちらについても後ほど詳しく解説していきたいと思います。
他のネット銀行との違いは?
JAL NEOBANKの最大の特徴は、JALマイルを活用できる点です。他のネット銀行と比較すると、マイルプログラムを通じて旅行好きな人にとって大きなメリットがあります。一方で、一般的なポイント還元型の銀行とは異なるため、使い方次第でメリットが変わります。

結論からお伝えすると、私はメイン口座をJAL NEOBANKプレミアムにしました!
JAL NEOBANKは本当にお得?メリット・デメリットを比較
JAL NEOBANKを利用するメリット
JALマイルが貯まりやすい仕組み
JAL NEOBANKでは、日常の銀行取引を通じてJALマイルを獲得できます。特に、給与振込や定額自動入金を利用することで、効率よくマイルを貯められます。
手数料優遇や特典の充実度
ATM手数料や振込手数料が一定回数無料になる特典があり、日常的に銀行サービスを利用する際のコストを抑えられます。
他の銀行と比べた金利・ポイント還元率
他のネット銀行と比べると、一般的な金利面では大きな差はありませんが、JALマイルの還元率を考慮すると、マイルを活用できる人には十分なメリットがあります。
JAL NEOBANKのデメリットとは?
無料で使える条件が限られている?
特典を最大限に活用するには、一定の条件を満たす必要があり、若干複雑な設定があります。
例えば、給与振込や毎月2万円以上の口座振替を利用しないといけなかったり、JAL Payを用いて決済をする必要もあります。
かなりマメな人でないと特典をフルに貰いきれない可能性があります旨予めご注意ください。
特典を活かせない人には向いていない?
JAL NEOBANKの特典は全てJALマイルです。
JALマイルをそもそも活用しない人にとっては、他のネット銀行のほうが利便性や還元率が高い可能性があります。
JAL NEOBANKとJAL NEOBANKプレミアムのお得度を決める損益分岐点とは?
損益分岐点の考え方と計算方法
JAL NEOBANKの特典を最大限活用するには、どのくらいの取引を行えばお得になるのかを計算することが重要です。
ノーマルのJAL NEOBANKは開設自体が無料なので、そこまで深く考える必要はありませんが、年会費5500円(税込)を払って加入するJAL NEOBANKプレミアムは、加入前にしっかり損益分岐点について考える必要があります。
結論から申し上げると、JAL NEOBANKプレミアムに加入するべき人は:
1. 円普通預金1,000万円常時預けられる方
2. 外貨普通預金50万円以上常時預けらる方
3. 円300万円/外貨25万円以上常時預けられる方
4. 円500万円/外貨10万円以上常時預けらる方
この4パターンのいずれかに該当する方のみです。
プレミアムは、誰にでも簡単に勧められるものではないというのがお分かり頂けたかと思います。
気になる方は、こちらのブログもしっかり読み込むことをお勧めします!

私はマイルの鉄人さんのブログを参考にさせて頂き、円普通預金1000万円+外貨普通預金100万円で、年間25,920マイルを貯めていくことにしました!
これで2年に1回マイルでハワイに行きたいっ!
JAL NEOBANKをお得に使うための条件
年間7000マイルをJAL NEOBANKで獲得して、「どこかにマイル」で、ミステリー旅行を自分へのご褒美としたい方へのJAL NEOBANKの具体的な活用例
- 常時、1000万円以上を円普通預金口座に預けておく。(1月160マイル×12ヶ月=1920マイル)
- 給与受取・年金受取・定額自動入金に設定する。(1月20マイル×12ヶ月=240マイル)
- 他行から3万円以上の振り込みを毎月設定する。(1月1回10マイル×12ヶ月=120マイル)
- JAL NEOBANKから2万円/月以上JAL Payへチャージ+JAL Payを2万円/月以上ご利用+月間1回以上、QUICPay™(クイックペイ)または日本円以外で決済する。(1月150マイル×12ヶ月=1800マイル)
- 外貨普通預金を常時100万円以上~200万円未満口座に預けておく。(1月200マイル×12ヶ月=2400マイル)
この5つをモデルに実施すると、年間6480マイルが特典として貯まり、JAL Payのショッピング利用で獲得できるマイルと合わせて、確実に年間7000マイル獲得して、「どこかにマイル」で旅行を自分へのご褒美にすることができます!
このように、具体的に自分が毎年貯めたいマイル数に合わせて、特典から逆算してプラン立てできる方には、利用をオススメしたい銀行です!
JAL NEOBANKはどんな人におすすめ?向いている人・向いていない人
JAL NEOBANKが向いている人と向いていない人の特徴
複雑な特典条件もしっかり読み込んでチャレンジしたいと思える方
正直JAL NEOBANKの特典は、条件がかなり細かく、難しいです。
しっかりと読み込んで、準備して、計画立てできる方にはオススメですが、そうでない方にはもっとシンプルで分かりやすい銀行の利用をお勧めします。
JALマイルを貯めることに意義を持つ方
JALマイルを利用して定期的に旅行をしたいと思える方にはオススメですが、今の時代長い時間かけて貯めたマイルを利用する旅行よりも、コスパもタイパも良い格安航空券はいくらでも見つかります。
本当にJALマイルを集中して貯めたい方以外は、JAL NEOBANKを利用するべき理由は正直そこまで無いと言えます。
まとめ:JAL NEOBANKはお得に使える?自分に合った活用方法を見極めよう
本記事のポイントのおさらい
JAL NEOBANKは、JALマイルを貯めたい人にとって大きなメリットがありますが、すべての人にとって最適とは限りません。特典を活かせる条件を理解し、上手に活用することが重要です。
JAL NEOBANKを最大限活用するためのアドバイス
JALマイルの価値を最大化するために、銀行取引の頻度や利用条件を見直し、自分に合った活用方法を検討しましょう。