クレジットカード最強の3枚とは?選び方のポイント
ポイ活に最適なクレジットカードの条件とは?
ポイ活を効率的に行うためには、クレジットカードの選び方が重要です。
ポイント還元率の高さはもちろんのこと、年会費、特典、対応するポイントサービスなど、さまざまな要素を総合的に考慮する必要があります。
例えば、普段の買い物でポイントが貯まりやすいカードや、特定のサービスを利用することでポイント還元がアップするカードは、ポイ活には欠かせません。

かれこれ30枚以上クレジットカードを作って厳選した結果をお伝えします!
2025年最新版!最強の3枚を選ぶ基準
最強のクレジットカードを選ぶためには、以下の基準を重視する必要があります。
- ポイント還元率の高さ:1%以上の還元率が理想です。
- 年会費無料またはコストパフォーマンスの高さ:年会費がかかっても、それ以上のメリットが得られるかを考えます。
- 普段自分自身の生活圏での相性:楽天市場やAmazon、イオンなど、普段自分がどこでよく買い物をするのかを元に的を絞ります。
ポイ活上級者が選ぶ!最強の3枚を徹底比較
カード①:リクルートカード
特徴とメリット
このカードは、基本還元率が1.2%以上と高く、日常の買い物や公共料金の支払いなど、どんなシーンでもお得にリクルートポイントを貯められます。
年会費が永年無料なのも大きなメリットです。
おすすめの使い方
じゃらんやホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティーなど、リクルートグループのサービスをよく使う方は、最大3.2%の還元を受けることができます。
自分はよくTrip.comやExpediaを用いて旅行を予約するのですが、これらのサイトでも1.2%分ポイントが貯まり、ありがたいです。
また、貯まったポイントは、1〜2ヶ月に1回ホットペッパービューティー経由で予約をする美容院で自分へのご褒美としてポイント使用します。
リクルートカードを用いてのポイントをは、「貯めやすく、使いやすい」ポイ活初心者へおすすめしたいクレジットカードです。
カード②:楽天カード(ノーマル・ゴールド・プレミアム)

特徴とメリット
有名なクレジットカードなので、説明はそんなに必要ないかもしれませんが、とにかく楽天サービスをよく使う方、特に、楽天ふるさと納税を利用される方には必須カードです!
私は、楽天市場・楽天ふるさと納税の他にも、楽天モバイル、楽天でんき&ガス、楽天銀行、楽天証券、楽天ウォレット、そして楽天トラベル利用者なので、楽天カードはプレミアムを利用してます。

最近ちょうどブラックのインビも来ましたが、こちらは一旦保留・検討中です。
理由はまた後ほど。。。
おすすめの使い方
なるべく楽天経済圏に移行できる方にはマストな一枚です!
書き始めると長くなってしまうので、結論だけ申し上げると、「楽天で年間30万円以上は買い物している」という人は、年会費11,000円のプレミアムカードを申し込む方がポイントの獲得率が上がります。
また、海外出張や旅行での空港利用が多い方には、プライオリティーパスも無料付与(年間5回まで利用可)される為、断然プレミアムにアップグレードするメリットがあります。
ただ、私はと言うと、楽天市場での大半のお買い物はふるさと納税であった為、2025年10月からのポイント付与廃止をもって、ノーマルにダウングレードしてしまおうかなとも実は考えております。
いつも行ってる地下にあるイオンで電波が入りづらい楽天モバイルも辞めようと思ってるなど、複数の理由が重なっていると言うのもあります。。。

レジで電波が入らなくて、5%オフのお客様感謝デーでAEON Payが使えないのだけは本当に勘弁して、楽天モバイルさん!!!!(切実)
脱線してしまいましたが、楽天カードがポイ活に向いているかいないかで言ったら断然向いてます!
楽天お買い物マラソンや、5と0のつく日など、タイミングを見計らって計画的に楽天市場を利用する方にはマストな一枚でしょう。

また、Rakuten PointClubアプリを用いて、「利息プラスポイント」や、「ポイント運用」「ポイントビットコイン」など、自動的にポイントを積み立てて運用もしやすいのがおすすめポイントです。
面白いぐらい貯まるので、使いどきを見失うのも楽天ポイントの良いところでもあり、難しいところなのかな、とも思います。

カード③:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

特徴とメリット
こちらは「年間クレジットカードの利用額が400万円以上になる方」、「毎年一回は自分とパートナーへのご褒美として高級ホテルに無料で1泊したい方」、そして「スタバの年間利用額が25,000円は超える方」にはぜひおすすめしたいハイステータスカードです。
カード自体もメタルカードで、重くて重厚感があります(笑)
おすすめの使い方
元々、仕事でよく経費を立て替えることがある方など、年間400万円の利用が重荷にならないよう、くれぐれもご注意ください!
年会費39,600円(税込)の元が取れなければ元も子もないからです。
スタバのアプリチャージで、半年に分けて1万円と2500円づつチャージをすることで、25000円分のチャージで、5000円分(20%)キャッシュバックを受けられるのも、お勧めのポイントです。

また、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を利用して、高級レストランで2名以上のコース料理を予約すると、1名分のコース料金が無料になるサービスも受けられます。
普段お世話になっているパートナーへのお礼も含めて、たまの贅沢を一緒に味わうことも夫婦円満・長続きの秘訣だと思いますv(^^*)

moppyや紹介特典を利用して、カード発行時のメリットを最大化!
moppyとは?基本情報とポイ活での活用メリット
moppyは、ポイ活ユーザーの間で人気のポイントサイトであり、クレジットカードの発行をmoppy経由で行うことで、高額なポイントを得られます。

クレジットカード発行のポイントを最大化する方法
楽天カードはmoppyで、リクルートカードとAMEXゴールド・プリファード・カードは、紹介プログラム経由の方が常時追加でポイントが貰えるので、くれぐれも、それぞれのサイトから直接カード発行をしないようお気をつけください!!
リクルートカードはこちらから。(最大6,000ポイント)
楽天カードはこちらから。(moppyポイント最大10,000ポイント + 楽天ポイント最大10,000ポイント)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードはこちらから。(最大13万ポイント=マイルへの変換がおすすめ!2名分のハワイ旅行も可能!このポイントの獲得条件については、また別途記事にしたいと思います。)
まとめ:ポイ活初心者向け最強の3枚とmoppy・紹介プログラムで賢くポイ活を楽しもう
この記事で紹介したカードと裏技の総まとめ
本記事では、ポイ活に最適なクレジットカードの選び方と、moppy&紹介プログラムを活用した裏技について解説しました。
還元率が高いカード、日常使いに適したカード、特定の支払いで最大限の恩恵を受けられるカード、それぞれの特徴を活かしながら、最適な一枚を選びましょう。
自分に合ったカードを選んで、無駄なくポイントを貯めよう
ポイ活を成功させる鍵は、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶことです。
moppyを活用することで、さらにお得にポイントを獲得し、賢くポイ活を楽しんでいきましょう。